フレキシブルコンテナ基礎知識

フレキシブルコンテナのJIS⑤【積重ね圧縮試験について】

今回はJIS⑤の記事になります。

 

JIS①の記事の中でコンテナの製品性能試験方法は3種類ありました。
どんな内容だったかな~?という方は下記の記事をご覧ください。

 

 

フレキシブルコンテナのJIS①【JISとは?】

 

 

 

今回はその中でも積重ね圧縮試験について見ていきます。

 

 

 

お客様の中でもフレキシブルコンテナを倉庫に3段重ねなどをして

保管をしていると思います。

 

 

 

 

 

積重ね試験圧縮試験は、フレキシブルコンテナを積重ねても、

破袋しないのか安全性を確認する試験となります。

 

 

 

もし保管している際に、下のフレキシブルコンテナが破袋すると

上のフレキシブルコンテナが崩れて落下してくるなどの

事故につながる場合がございます。

 

スクリーンショット 2023-01-13 175420

 

 

 

試験内容は、積重ね段数が2段の場合と、積重ね段数が3段以上の場合で

変わってきます。

 

フレキシブルコンテナのJISは積重ね段数で考えていきます。

そのため、一番下のフレキシブルコンテナは段数に含めません。

 

 

例:

積重ね

 

 

 

 

〇積重ね段数:2段 を倉庫で保管する想定の場合

積重ね2段

4×SWL(安全使用荷重)×6時間  

となります。

 

 

安全使用荷重は1tと仮定しております。

 

1kg =9.8N(ニュートン)となるため、

 

1t(1,000㎏)=9800Nの為、今回9800Nで計算をします。

 

 

1tを充填重量とするバッグの場合は、4×9800= 39,200Nの力が加わります。

 

 

 

 

 

〇積重ね段数:3段以上の場合

N(積重ね段数)×1.8(積重ね安全係数)×SWL(安全使用荷重)×6

となります。

 

 

 

 

今回は仮に4段積重ねをして倉庫保管を検討する場合を考えていきます。

積重ね4段

 

 

 

1tを充填するバッグの積重ね段数が4段の場合、

4×1.8×9800=70,560Nの力が加わります。

 

 

 

 

これだけの力を加えても、フレキシブルコンテナに異常が見られなければ

積重ね圧縮試験は合格となります!!

 

pose_goukaku4_businessman

 

 

次回の記事は、頂部吊上げ試験となります。

 

 

to be contineud….

 

 

 

 

 

カテゴリ一覧

PC用のフローティングバナー スマホ用のフローティングバナー PC用のフローティングバナー スマホ用のフローティングバナー